MENU
◆微発泡が心地よい純米吟醸酒
福田酒造は長崎県平戸にある創業元禄元(西暦1688)年の酒蔵です。本土では一番西にある酒蔵としても知られています。2018年に世界遺産になった「平戸の聖地と集落」(春日集落と安満岳)にある安満岳中腹のすっきりした軟水が仕込み水です。『平戸産の原料にこだわり、皆さんが笑顔になる酒造りを目指す』をモットーとしています。
『福田』は若い兄弟二人が蔵に戻り仕込みを始めたお酒です。こちらは活性うすにごりでジューシーな旨みとしゅわしゅわとした泡があります。夏に向けて飲みたくなるお酒です。
カテゴリー 【modern rich】
原材料 米(国産)、米麹(国産米)
原料米 山田錦
精米歩合 55%
アルコール度数 15%
容量 720ml
製造元 福田酒造(長崎/平戸)
※要冷蔵
こちらもご覧ください
酒大将SAKETAISHO
【#284】どぶろくとにごり酒
https://www.youtube.com/watch?v=pfFGpi_ioD0&t=197s
住吉酒販の提案する日本酒の新基準
[ Modern / Classic ]の説明はこちら
http://sumiyoshi-sake.jp/sake-chart
¥1,870
※こちらの価格には消費税が含まれています。