MENU
◆特殊精米技術を用いたチャレンジ酒
油長酒造は奈良県御所市にある300年を超える歴史ある酒蔵です。無濾過生原酒で知られる風の森、戦国時代の酒造りを今に伝える菩提もとで醸される鷹長、日本酒発祥の地とされる奈良で伝統と革新をともに酒造りを通じて古より続く奈良の風土や文化を守り、それを更に前進させながら後世へと受け継いでます。
こちらは従来の球型精米ではなく「扁平精米(へんぺいせいまい)」という精米方法を用いた限定品。扁平精米とは、米の形を残したまま精米する特殊な方法。従来の方法と比べ溶解性が高まり、またパワーのある麹を造ることができると考えられています。ぜひ通常の秋津穂657との飲み比べもお試しください。
カテゴリー 【modern rich】
原材料 米(国産)、米麹(国産米)
原料米 奈良県産 秋津穂 100%
精米歩合 65%
酵母 7号酵母
アルコール度数 16%
容量 720ml
製造元 油長酒造(奈良/御所)
※要冷蔵
住吉酒販の提案する日本酒の新基準
[ Modern / Classic ]の説明はこちら
http://sumiyoshi-sake.jp/sake-chart
¥1,320
※こちらの価格には消費税が含まれています。