MENU
◆定番「黒ラベル」の無濾過生原酒
三輪酒造は江戸時代中期の亨保元(1716)年に創業。米味豊かで清涼感のある酒質を目指しています。酒名「神雷」の由来は、その昔雷が酒造蔵に落ちたが大過なかったこと、また神の宿る国「神石」にあやかり命名されました。「信頼して飲んでいただきたい」という願いも込められています。広島を代表する酒米、八反錦と千本錦を使用しつづけている酒蔵です。
こちらは広島県産の千本錦という酒米で醸された定番酒「黒ラベル」の、限定出荷バージョンの無濾過生原酒。柔らかなふくらみと穏やかな吟醸香、生酒ならではのフレッシュさがお楽しみいただけます。キレが良く、軽やかな味わいは食中酒としてもおすすめです。
カテゴリー 【modern rich】
原材料 米(国産)、米麹(国産米)
原料米 広島県産 千本錦
精米歩合 55%
アルコール度数 16~17%
容量 720ml
製造元 三輪酒造(広島/神石高原)
※要冷蔵
住吉酒販の提案する日本酒の新基準
[ Modern / Classic ]の説明はこちらに
http://sumiyoshi-sake.jp/sake-chart
¥1,780
※こちらの価格には消費税が含まれています。